2023年6月22日木曜日

マディ

 6/11 関東選 第5戦 GAIA

2週間経ちそうやけど忘れんうちに書こう

結論から言えば
ヒート1 18位 ヒート2 3位 総合9位 16ポイント獲得

って感じだった。


前日から居たがサンドっぽい感じはいつもの河川敷で練習してるし

次の日が雨ということが分かりきっていたので走行はなし

ダラダラしつつリラックスした状態で当日へ。


まあマディ、しかも雨が降り続いている状態なんて初めて

ティアオフいっぱい付けて挑むもレースまでの待ち時間でティアオフとゴーグルの間に水が入り込んじゃってまあ大変。

水たまりで見えないギャップとかエンジン再始動の際にキックペダルが出なかったりとまあ散々な感じでヒート1終了。

得意なはずのコースでノーポイントに終わったことでNA昇格が難しい状況になったことも重なってモトクロス始めてから初挫折。

なんかもう普通にヒート2棄権しようかなって思ったくらいだったが起きたものは仕方ないと切り替えてヒート2へ


スタートは出れた訳じゃなく何ならヒート1の方が出れていたが

2コーナー立ち上がりで7,8番手くらい、そしてその先で2位争いが絡んで転倒

それ見たときにこれもしかしたらあるかも?と思った。

で、前走者の転倒とかもあり気付けばトップに立ってた!!!!

焦るかと思ったがなぜだかすごく冷静でコケないってことを意識して落ち着いて乗れてたと思う。

実際無転倒で終えられたし、結果的には3位になったけど2位になった松井さん曰くいいペースで走れてたとのことでちょっと自信に繋がった。


3位の結果要因としては上記のトップに立っても焦らなかったのとレースを通してラインを選んで走れたことが大きいと思う。

恐らくヒート2上位陣でコケずにフィニッシュできたのは少ないと思うし周りよりベストラップ3秒は遅いけどコケないことで守り抜けたと思う。

ライン取りに関しても前走者と違うライン、路面の悪いところ(ぬかるみやデカギャップ)を通らない意識が完全に活きた。あと最近フロントを上げれる様になったのでそれも大きい。


という結果にはなったが、正直マディって運の方が強い気がしてる。
(今回も結局トップ勢がコケたからっていうのがめちゃくちゃ大きい)

だからあんまり納得できてないというかドライで結果出してこそかなとも思うし

でもそういうチャンスをしっかりモノにできたのは大きいって見方もできるけどね。

ってことをえいとさんに言ったら贅沢すぎるよって言われたから(その通り)ちゃんと喜ぼ。


これで16ポイントゲットして合計23ポイントだがランキングは19位

昇格ラインの12位までは17ポイント。あと6ヒート

首の皮一枚繋がった程度。崖っぷちには変わりない。

サマーブレイクを挟んで9月頭からの最後の3戦は6,7戦で良い結果残して

ある程度精神的余裕がある状況で最終戦を迎えたい。

そのためにはしっかり質の高い練習をするしかない、モチベ上げていこう。


とりあえず開幕からバタバタだったので

バイク整備期間を設けてちょっと休憩します。



2023年6月2日金曜日

がんばろう

さて、気が付けば紫陽花が咲く季節になってました。

どうも三日坊主、いや一日坊主です。


ブログを更新してない間に

オフビでポイントを取れたり、408でヒート10位だったり

自分の中のブレイクスルーがあったりと色々あったわけだが

まあ怠けてました。頑張って更新します。


今回ブログを更新したのはただ書きたくなったから。ってだけなのでそんなレポート的なやつではない。


最近、やっぱり自分の中ですごいモトクロスがアツいというか、楽しめてるというか。

とりあえず、出会ってきた趣味の中で恐らく一番マッチしていることは確かやと感じている。とはいえこれまでの”自分”を踏まえてマッチしているのでこれが4,5年前だとマッチしてないかもしれんけど


それはモトクロスというオフロードバイクを使ったスポーツにというわけではなく、このモトクロス文化自体にハマっている。やればやる程、知れば知る程、digればdigる程、こんなに素晴らしい魅力的なモノって本当に数少ないよなって思う。マジで

ってことで、前からちょこちょことモトクロスを意識してもらえるようにツイートしてたりするけどやっぱり怪我のリスクって所でやるのはちょっと...ってなる。

それはめちゃくちゃわかる。確かに危ないしプロですらめちゃくちゃ怪我してる。

でもそんなこと言ったらサーキットも危ないけどね。って自分は思うけどね。本質的にはサーキットを走ることもモトクロスをやることも、もっと言えばバイクに乗ることも変わらないと思う。結局どこまで自制できるかだと思うし。

MXはほとんどがジャンプで怪我してるわけやけど、自分は初心者から始めてたこの2年半ジャンプで怪我したことないし、飛べるように扱えるまでは飛ばないって決めてる(からいつまで経ってもジャンプが飛べないわけだが)

自分ができてるから他人ができるわけじゃないって思われると思うがサーキットでも一緒でしょ?大体コケるのって技量不足やん。

あ、これ初心者から始めた場合って前提条件ね。そこそこ走れるようになって来てチャレンジした結果の怪我と技量不足の怪我は全然違うからね。

要は考え方だから現状に満足せずにMXに限らず新しいとこに飛び込んでいこうぜって話

頑張っていることに満足はしてないし、改善しないとだめなことが多いのもわかってるけどそれでも自分は今頑張ってるって思ってるし、同じく頑張っている人が好きやし、そんな人から与えられる影響は本当に大きいものがある。


やっぱり頑張っている人には人が集まってくるというか、それに共感、応援してくれると思う。関東選だってそう、同じような熱量で頑張っていてAMAがMXが好きでって人が自然と繋がっていく瞬間を今実感している。

自分は生まれてこの方人運が良すぎると思い続けているが、最近は頑張れている証拠かなとも思っている。これは完全に自惚れである


結局、俺は頑張っているんだ!っていう内容だがまあそれは間違ってないし

今は俺も頑張っているからお前も頑張れ。っていう気持ちです。


多分これが熱中っていうんやろな~~~~もっとこれを知れるのが早ければ...