2023年12月14日木曜日

あれこれ

 いつの間にかシーズンも終わり、今年は昇格できなかった。来年こそは!ってことでヨンダボもアライチの後輩に売り19KXも売り乗り換えるぞ!っていう気マンマンだったのが11月上旬の話。

そこから1週間して仕事で色々あってちょっと病んでたら見兼ねた今泉が電話をくれた

話すうちにそれうつなんじゃね?って言われて電話終わってから試しにネットの診断テスト3つくらいやったら見事に全部軽度のうつとの結果。

いやいや、そんなん診断テストなんてやったら絶対そうなるんでしょって思ったからいつもの自分だったらって考えて診断したらちゃんと正常の文字。なるほど。


うつは無自覚のうちになっているというが、それは本当にその通りで

診断テストの設問を思い返すと、1,2ヵ月前くらいから兆候があったらしい。本人はただの不調だろうと思っていた意欲低下や性欲の減退等は正にザ・症状だった。

翌日も電話をくれて(ぷっちょも居た)一先ず仕事を辞めて休むべしと。本当にこの時の電話はすごくありがたかったし、申し訳なくもあった。ぷっちょ、そして今ちゃん本当にありがとう。


うつの症状は認識以上にしんどくて、そら死にたくもなるよなって思った。少しでも心的ストレスが掛かるとそれだけで動き辛くなるし、自分の感じ方で言えば

ストレスを感じないように無意識に感情の出力が制限されてるような感じ?例えば

疲れると疲れがストレスになるから、連鎖的に疲れるような動き(話すとか考えるとかイライラするとか)をしたくない。それが疲れやすいとか思考が出来ないとか無感情とかにつながるみたいな。

うつを自覚するまでの自分とは完全に違うメンタルすぎて「今までの自分に戻れないんじゃないか」みたいな不安から不意にストレスが掛かってしんどくなるみたいな悪循環に簡単に陥るから完全に重度のうつになる前に気付かせてもらえてよかったと心から思う。


なってしまったものは仕方がないし一番の原因なのは職場だってわかってるから要因とか書き出しても仕方ないからやらないけど

単に生き方が不器用だなって、そう言われたのもあるけど自分でもそう思う。

恐らく自分の中には把握してない(しようとしてない?)けどコンプレックスが大量にあって、それらを乗り越える為に常にプレッシャーを掛けたり、反骨心の様な、憎しみをエネルギーに変えるような、そんなやり方がストレスになり、無意識に自分の視野を狭くさせる要因になってたんだろうなって思う。


だってそのやり方で生きてきたし。そうやって自分自身に少しでも自信つけてきたと思ってるし。


今でもそのやり方が間違ってると思わないしそこから生まれるエネルギーを知ってるからそのメンタルに戻したいとも思うけど、どうやらそうやって全開で生きる年齢ではなくなったらしい。

まるで自分の生き方を自分自身で否定することになったかのよう。


とはいえ、今まで通りにならずとも今までの自分を取り入れつつ新しいやり方を模索するいい機会だと思うし上で書いたような元の自分に戻ろうとせず、ブラッシュアップしていくべきなのかもしれない。


この一連のことで色んな人と話す中で自分はめちゃくちゃ気にしいだとか、真面目だとか、プライドが高いだとか自分に対して改めて色々気付きがあった。

うつになりそうにないと思ってたけど実は一番なりやすい性格なのかもね。


お金もないし仕事の当てもないからまあヤバいけど、とりあえず今はゆっくりして自分とちゃんと向き合っていくフェーズなのかなと思う。

こうなった以上はやっぱり次に行ってもこうなるんじゃないかって不安がめちゃくちゃ大きい。

ならいっそ自分だけで仕事をしたほうがいいんじゃないかとか、海外に行きたいっていうならワーホリいくのもアリなんじゃないかとか、

そんなこと色々考え続けている。

何をどうするにしてもまずメンタルが前向きにならないと何も始まらないのでとりあえずストレスフリーの生活を心掛けている。生き急ぎすぎてどうやって休めばいいかわからんし、どうすれば立ち止まってくれる性格になれるかずっと自分と向き合ってはいるけど中々進みは遅い。


とりあえずこの承認欲求を無くすところからだな。


この貴重な体験、心情を忘れない用のブログでした。

今回話を聞いてくれた方、励ましてくれた方、特にハルカくん。ありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿