2023年2月1日水曜日

Newマップ

 1/29 MRY with SODOさん、オカニーさん、あべc


遡ること金晩、同僚とラーメンを食べていると着信が1件。

なんと全日本ライダーから着信、そしてモトクロスのお誘い。

モグリに対しては一生これ自慢しよ。


というわけでちょっと前にこういうとこあるよって教えられたMRYでエンジョイオフロード

オカニーさんは初めましてであべcとオカニーさんは前からここで練習してたらしく

一通りコースをアテンドしてもらって遊ぶとこ決めようって感じで。


めっっっっちゃ広くて終始林道ツーリングしながらまずはサンド(ほぼビーチ)

めっちゃロケーションが良くて最高だった。SODOさんは300キロ出してた。

最終的にお昼終わってからここで映え写真と動画撮ってたが練習にはなってない。


基本的にエンデューロコースって感じだったが少し離れた場所にモトクロスコースがあって

そちらにお邪魔。ここは初中級者向けって感じのレイアウトだけど、前日に教えてもらったジャンプの練習や基礎練がコースで出来る感じでめっちゃいいと思った。

しばらくの間はここで練習しようかな。朝なら1時間半くらいでつくし。

MRYの他のコースはSNS禁止とかは無いけど、MXコースだけは禁止ってことだった。無法地帯にしたら絶対潰れるしね。あと轍が出来たら潰してねと。了解


てな感じでめちゃくそ楽しい一日だった。


レポートはここまでで残りは備忘録

走行する中でそーどーさんに走りとマシンの動きとか見てもらってアドバイスをもらった


やっぱり膝が出る癖は抜けてないようでちゃんと指摘された。でも自分が思っていた課題だったのでそれがあっていて嬉しかった。


あとはマシン作り、どちらかと言えば乗り方にマシンをあわせていくのがモトクロスらしい

少し前足の伸び減衰を触ってもらい(抜く方向、全抜きから10クリック→5クリック)、三叉とステムを18,15のトルクで締め直して頂いた。これは本当に違う。

ステムの締め付けトルク、これがマジでビビった。移動の時点でまず違う。倒し込みが軽いしフロントの軽快さが段違い。そーどーさんはオンもオフも両方ともこのトルクって言ってたけどオンでも試してみたい。ちゃんと定期的に管理はしないとダメ。

伸び減衰はとりあえず8クリックに戻してみて一回見てみようかな。


そーどーさんは自分を客観視することが大事と言っていた。確かに前日に感じていたことは理想と現実が大きく離れていることだし、客観視することで何が足りていないかが明確にわかる。自分は全然客観視出来ていないから初めは動画や写真で客観視するのが良いな。


めっちゃ為になる話聞けたし、何よりめちゃくちゃ楽しい一日だった。リフレッシュ出来たな。

この日教えてもらったことを次から意識して練習してみよう。


そーどーさんのCRF450R乗らせて頂いたけどめちゃ乗りやすくて欲しくなっちゃった。

スペシャルAキットマジでやべえ。また乗らせてもらお


当面の間将来の夢はKX125(当たり前にrestyle kit)、KX250(しばき用)、KX450(所有欲)の三台持ち



0 件のコメント:

コメントを投稿