2021年11月11日木曜日

blu cruアカデミー

 11/6 成田モトクロスパーク with 風呂友のたいぞーさん


大家さんがやっている銭湯で出会ったあんちゃんとついに一緒に走れることに!

2年前くらいに出会ったときはエンデューロやりたいんだよね~って言ってて気付けばトリッカーからYZ125Xに変わり、クロスカップでシリーズチャンピオン取るくらいになっていたたいぞーさん。


たいぞーさんがエンデューロ始めて、自分がモトクロスやり始めて一緒に走ろうねと言っていたが、都合が悪く今の今までいけていなかったのがついに一緒に走れることに!


ということでエンデューロも出来る、モトクロスも出来る成田MXパークへに行ってきました。


着くや否や本日貸し切りということで話終了。

どうやらヤマハ主催blu cRu向け(一般の新車買ったblu cRuメンバーも対象)アカデミーが開催されていて、参加者以外は走れない模様...


しょんぼりしながらコースを眺めていたけど、諦めきれず受付テントの方に行くと

「人数少なくて当日受付やってるので途中参加できますよ!」

ってことで非会員でも走れるみたいなのでYZ125をレンタルして参加!!


レッスンコースは人数が少なくない関係で

エンデューロ:鈴木健二さん モトクロス中級:渡辺学さん モトクロス上級:小島太久摩さん

というクラス分けになってたみたいで渡辺学さんに即決!(たいぞーさんは健二さん即決)

一緒に走れるね!って言ってウォームアップだけちょろっと一緒に走って「じゃっ!」って解散w


ここからは学さんスクール参加記録

レッスン1はミニコースをブレーキ有り、ブレーキ無しでどう違うかを体感した模様。

レッスン2から参加。最初はフラット路面でパイロン走。

まずはスタンディングのみ

→腰を引きすぎているのでスタンディングでのコーナーはステップの真上に乗るのが良い。

 実際、安定感が増したと思うしフロントからコケるリスクも下がった気がする。


座ってノーブレーキ

→止まらないのでコーナー進入スピードを考えないといけない。ただ、ノーブレーキでどうやって曲げるかって考えた時にアクセルの開けで滑らせて向きを変える必要があるのでは?(自己解釈)

ということで半クラでリアを滑らせるとか、ある程度回転数が高いならアクセルオンで滑らせるとか引き出しは増える気がする。


→曲げ方

イン側ステップへの荷重で曲げることが大事。

(曲げる時にイン側ステップへの荷重。アクセルオンで外足踏ん張りでスライドの抑制って感じ?)

実際学さんはISDEの移動路とかでステップ荷重でバイクを曲げてたらしい。


あとはスタートの仕方とかをちょっと教えてもらった。

出始めた時に滑ったらもう一回半クラあてると何故か食うらしい。


お昼を終えて同じくフラットコース

ブレーキからのアクセルターンの練習

→ブレーキで滑らせてリアブレーキ離すと同時に半クラ。

 この時に滑らなければ、バンクが浅いもしくはブレーキ→アクセルにラグがある。

 これをやっていけばパッシングがうまくなると思う。


エンデューロコースに移動してブレーキングギャップの走り方

→あえて飛ぶのも一つ。ずっとギャップに揺らされていると30分疲れてしまうので2個2個などリズムよく飛んで通過するのも一つの手。

フープスも同様にリズムよく飛ぶとフロントだけ落ちてしまう。

→その場合は侵入速度とフロント荷重が合っていない。ちゃんとフロントに荷重が掛かって離すことが出来ないとケツ上がりになってしまう(よく考えれば当たり前)


終わってから学さんと二人でお話させてもらって

苦手なジャンプ、リズム区間の走り方とかジャンプのいなし方とかを教えてもらった。

低く飛ぶ→サスを入れない。その場合は侵入速度が大事。

リアの振り出し方→最初はバンクさせるしか無い。サスを入れた状態だと反発で逆に向く。

IAはウィップの時にサスを入れずに捻るのでリアがそのまま滑るので振り出せるらしい(よくわからない)


その後、ツイスターレーシングの皆さんのことを教えて頂くなど良くしてもらい

帰り際には明日オフビで待ってます。とお誘い頂くぐらいに...(行けなかったけど)


顔は覚えてもらったと思うから次オフビで会った時は積極的に話しかけていこう


ということで地味練のやり方も教えてもらったのでこれも含めて練習していこう。



0 件のコメント:

コメントを投稿